一般内科、一般外科、肛門外科、消化器内科、消化器外科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科
当院はNCD「National Clinical Database」にデータ登録しています。登録データは、国内の医療現状を把握し患者さんにより適切な医療を提供するために利用されます。患者様個人が特定されるような情報は開示しません。詳しくは一般社団法人NCDのホームページもご覧ください。
【発熱・呼吸器症状外来について】
●発熱や呼吸器症状(いわゆる風邪症状)のある方は予約が必要です。ご予約なくお越しいただいた場合、混雑状況によっては診察をお受けできない場合もございます。必ず事前にお電話をお願いいたします。
●自宅の簡易キットで検査をした方は簡易キットの現物か写真を撮ってご持参ください。
肛門科で相談の方は「肛門科用の問診表」も併せてご記入ください。
問診表(PDFファイル)を印刷してご利用ください。
痔の中で症状が多いのが、
注射による痔核治療 「ALTA療法(ジオン注射)」には適応条件がございます。
入院が困難な患者様には「日帰り手術」も行っております。
一般患者様もたくさん来院されているため、診察をお待ちの間も肛門科で受診の患者様とはわかりません。(半数以上は一般患者様です。)
これからも泉州地域における肛門疾患治療の最前線の一角を担っていきたいと考えます。
2023/11/17【年末年始のお休みについて】
令和5年12月30日(土)~令和6年1月3日(水)は休診となります。
令和6年1月4日(木)から通常診療を行います。
2023/11/7【インフルエンザワクチン接種について】
現在インフルエンザワクチン接種を行っております。ご予約はお電話(072-446-5085)にて承っております。価格は3500円です。高齢者に対する公費補助もありますので、詳しくはお電話にてお問合せください。
2023/9/13【コロナワクチン接種「秋接種」について】
9月20日からコロナワクチン接種(秋接種対象者)を開始いたします。10月のウェブ予約枠を公開しました。お手元に接種券が届きましたらお電話もしくはHP上部の予約バナーからウェブ予約をお願いいたします。
2023/2/3【オンライン資格確認について】
2023年2月1日よりマイナンバーカードを用いたオンライン資格確認ができるようになりました。
2023/4/1【風疹抗体検査およびワクチン接種について】
当院では公費助成の対象者への風疹抗体検査、ワクチン接種を行っております。
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性(対象世代の男性)が風しんに係る定期の予防接種の対象者として追加されました。対象者はお手元に届きましたクーポン券をお持ちになってご来院ください。ご不明点はお電話(072-446-5085)でお問い合わせください。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
17:00~19:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
*休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日
*クリニック玄関は午前8:30に開きます。
*午前診察は午前12:00まで、平日夜は午後7:15まで受付しています。
*初診の方は問診、診察に時間を要することがあるので時間に余裕をもってお越しください。
*「希望点滴」については診察時間や混雑状況で対応できないことがございます。悪しからずご了承ください。