内科、外科、肛門科
呼吸器内科、呼吸器外科
消化器内科、消化器外科
胃腸科、内視鏡
リハビリテーション科、放射線科
当院はNCD「National Clinical Database」にデータ登録しています。登録データは、国内の医療現状を把握し患者さんにより適切な医療を提供するために利用されます。患者様個人が特定されるような情報は開示しません。詳しくは一般社団法人NCDのホームページもご覧ください。
肛門科で相談の方は「肛門科用の問診表」も併せてご記入ください。
問診表(PDFファイル)を印刷してご利用ください。
<コロナワクチンに関して>NEW!! 2022.6.20
ファイザー製は下記の①、②、③の方が優先になります。ワクチン在庫に余裕があれば下記以外の方でもファイザー製を接種できます。
①15~17歳の方→ファイザー製のみ使用可能
②18~29歳の「男性」→ファイザー製の優先対象
③ワクチン接種後の副反応等の理由でファイザー製が望ましい方(接種部位の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉痛、関節痛、下痢などは除く)
①~③に該当しファイザー製をご希望の方はお電話にてご予約ください。
ワクチンは3回目、4回目の方のみご予約可能です。
コロナに感染した方は治癒後3か月あけて接種を受けてください。
曜日によってワクチンの種類が異なります(下表参照)。ご注意ください。
オンライン予約はバナーから予約ページに入ってください。
痔の中で症状が多いのが、
注射による痔核治療 「ALTA療法(ジオン注射)」には適応条件がございます。
入院が困難な患者様には「日帰り手術」も行っております。
一般患者様もたくさん来院されているため、診察をお待ちの間も肛門科で受診の患者様とはわかりません。(半数以上は一般患者様です。)
これからも泉州地域における肛門疾患治療の最前線の一角を担っていきたいと考えます。
2022/6/28【2022年お盆の休診について】
2022年8月11日(木)~15日(月)は休診とさせていただきます。患者様のご理解をお願いいたします。
2022/2/14【発熱患者様の受け入れ制限について】
コロナウイルス感染を疑う患者様の診察は別室で感染対策を施したうえで行うため通常の診察より時間を要します。
よって混雑時は発熱患者さまの受け入れ制限をさせていただく場合があります。大変ご不便おかけしますが、患者様のご理解をお願いいたします。
2021/12/24【伏見健康アカデミーへの寄稿】
健康情報サイト「伏見健康アカデミー」で当院の大腸CTへの取り組みが取り上げられました。
施設インタビュー|伏見健康アカデミー [大腸CT検査編] (kenko-academy.jp)
2021/9/29【院外処方への変更について】
令和3年12月1日から当院でも基本的に「院外処方」となります。これまで院内処方で続けてきましたが、新薬や使用薬剤の幅を広げること、コロナ禍での院内業務量の増加が変更の理由です。当院近隣にも院外薬局が開院予定です。
患者様のご理解をお願いいたします。
2022/4/1【風疹抗体検査およびワクチン接種について】
当院では公費助成の対象者への風疹抗体検査、ワクチン接種を行っております。
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性(対象世代の男性)が風しんに係る定期の予防接種の対象者として追加されました。対象者はお手元に届きましたクーポン券をお持ちになってご来院ください。ご不明点はお電話(072-446-5085)でお問い合わせください。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
17:00~19:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
*休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日
*クリニック玄関は午前8:30に開きます。
*午前診察は午前12:00まで、平日夜は午後7:15まで受付しています。
*初診の方は問診、診察に時間を要することがあるので時間に余裕をもってお越しください。
*「希望点滴」については診察時間や混雑状況で対応できないことがございます。悪しからずご了承ください。