事前に問診表のご記入のうえご持参いただくとスムーズなご案内が可能です。
肛門科で相談の方は「肛門科用の問診表」も併せてご記入ください。
問診表(PDFファイル)を印刷してご利用ください。
痔の中で症状が多いのが、
1 痔核(いぼ痔)
2 裂肛(切れ痔)
3 痔ろう(あな痔)と呼ばれるものです。
注射による痔核治療 「ALTA療法(ジオン注射)」には適応条件がございます。
入院が困難な患者様には「日帰り手術」も行っております。
一般患者様もたくさん来院されているため、診察をお待ちの間も肛門科で受診の患者様とはわかりません。(半数以上は一般患者様です。)
これからも泉州地域における肛門疾患治療の最前線の一角を担っていきたいと考えます。
施設名 | 医療法人 清名台外科(せいなだいげか) |
---|---|
施設形態 | 有床診療所 |
院長 | 市川 剛 |
所在地 | 〒597-0041 大阪府貝塚市清児820-17 |
TEL | 072-446-5085 |
FAX | 072-446-5086 |
診療科 | 一般内科、一般外科、肛門外科、消化器内科、消化器外科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科 |
病床数 | 15床 |
医師数 | 1名(常勤1名) |
2024/10/2【インフルエンザ、コロナワクチン予約開始について】
インフルエンザおよびコロナのワクチン予約を開始しております。お電話(072-446-5085)でご予約ください。
ウェブではご予約できませんのでご注意ください。
公費補助の対象となる方もいらっしゃいますので下記URLもご参照下さい。自費での接種の場合インフルエンザ3500円、コロナ15000円となります。
高齢者の定期予防接種について/貝塚市 (kaizuka.lg.jp)
2024/4/1【風疹抗体検査およびワクチン接種について】
当院では公費助成の対象者への風疹抗体検査、ワクチン接種を行っております。
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性(対象世代の男性)が風しんに係る定期の予防接種の対象者として追加されました。対象者はお手元に届きましたクーポン券をお持ちになってご来院ください。ご不明点はお電話(072-446-5085)でお問い合わせください。
2023/2/3【オンライン資格確認について】
2023年2月1日よりマイナンバーカードを用いたオンライン資格確認ができるようになりました。