お知らせ
Information

年始の診察について  NEW!! 

 2025/1/4(土)から通常診療となります。

発熱・呼吸器症状外来について

発熱・呼吸器症状外来について

発熱外来(いわゆる風邪症状)電話予約が必要です。ネット予約は受け付けておりません
必ず
事前にお電話をお願いいたします

自宅の簡易キットで検査をした方簡易キットの現物か写真を撮ってご持参ください

そのほかのお知らせはこちら
当院について
About us ———
「ここへ相談に来て本当によかった!」そう思っていただけるよう、常に安全で丁寧な診療を行うよう心がけております。 これまで培った知識、技術を地域医療に還元しつつ、いつまでも患者様から選んでいただける医師であることをめざして日々診療に努めております。
医院案内
ドクター紹介
診療科目



各種問診票
Patient form ———

事前に問診表のご記入のうえご持参いただくとスムーズなご案内が可能です。
肛門科で相談の方は「肛門科用の問診表」も併せてご記入ください。
問診表(PDFファイル)を印刷してご利用ください。


一般 問診票
肛門科 問診票



当院の特長
Feature
Feature01
幅広い対応
地域の総合診療医として、内科・外科を問わず幅広い疾患に対応しております。 患者様から 「どの病院にかかったらいいのかわからない」というお声をよく耳にします。 当院では、診療科が不明な場合や専門外のご相談でもできるだけ診察させていただき、当院でできる医療は積極的に提供し、必要に応じて信頼できる専門医をご紹介します。 通常皮膚科で診られることの多い巻き爪治療にも、豊富な経験がございます。
Feature02
おしりの相談について
患者様の不安やお悩みに寄り添いながら、一人一人に最適な治療法をご提案します。 おしりの手術においては無痛手術を基本とし、術後の肛門機能にも最大限に配慮して「切りすぎない」ことを心掛けています。
Feature03
充実した医療設備
当院はCTスキャン、大腸3D-CT、エコー、胃カメラ、レントゲン等の画像診断機器を備え、大きな病院へ行くことなく院内検査で確定診断できることが特徴です。幅広い病態に対応する各種リハビリ機器も完備しており、 整形外科疾患、慢性関節痛、交通事故外傷などの治療において、痛みの改善と機能回復を目指します。



大腸CT検査が受けられます
成人用肺炎球菌ワクチンの予防接種について



診療科目
Medical subject ———
肛門科
来院患者様の傾向(肛門科)
おしりの手術

痔の中で症状が多いのが、
 1  痔核(いぼ痔)

 2  裂肛(切れ痔)

 3  痔ろう(あな痔)と呼ばれるものです。

注射による痔核治療 「ALTA療法(ジオン注射)」には適応条件がございます。

入院が困難な患者様には「日帰り手術」も行っております。

一般患者様もたくさん来院されているため、診察をお待ちの間も肛門科で受診の患者様とはわかりません(半数以上は一般患者様です。)

これからも泉州地域における肛門疾患治療の最前線の一角を担っていきたいと考えます。

内科

生活習慣病をはじめ、季節性の疾患、消化器系、予防接種などの治療を行っています。

外科

外傷はもとより打撲、捻挫、骨折、巻き爪治療等を積極的に行っております。

リハビリテーション

血液検査、尿・便検査、レントゲン検査等の当院で対応可能な検査をご案内しています。



男性型脱毛症(AGA)について
陥入爪(まきづめ) )について



医院概要
Outline ———
施設名医療法人 清名台外科(せいなだいげか)
施設形態有床診療所
院長市川 剛
所在地〒597-0041
大阪府貝塚市清児820-17
TEL072-446-5085
FAX072-446-5086
診療科一般内科、一般外科、肛門外科、消化器内科、消化器外科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科
病床数15床
医師数1名(常勤1名)

 

お知らせ
News ———

2024/10/2【インフルエンザ、コロナワクチン予約開始について】

インフルエンザおよびコロナのワクチン予約を開始しております。お電話(072-446-5085)でご予約ください。

ウェブではご予約できませんのでご注意ください。

公費補助の対象となる方もいらっしゃいますので下記URLもご参照下さい。自費での接種の場合インフルエンザ3500円、コロナ15000円となります。

高齢者の定期予防接種について/貝塚市 (kaizuka.lg.jp)


2024/4/1風疹抗体検査およびワクチン接種について

当院では公費助成の対象者への風疹抗体検査、ワクチン接種を行っております。

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性(対象世代の男性)が風しんに係る定期の予防接種の対象者として追加されました。対象者はお手元に届きましたクーポン券をお持ちになってご来院ください。ご不明点はお電話(072-446-5085)でお問い合わせください。


2023/2/3【オンライン資格確認について】

2023年2月1日よりマイナンバーカードを用いたオンライン資格確認ができるようになりました。